・ 【中標津の道立公園パーク場も素晴らしかったです】
さすが道立だけあって広くて、綺麗で今日は北見からの団体さんの大会で賑わっていました
(パークの大会はどんなに雨が降ろうとやります、雨合羽や長靴は必需品です)
![]()
・ 【道立ゆめの公園といいます】
パーク場は開門が8時なのに6時半から開いていました
![]()
・ 【これまで見た中で一番立派なクラブハウスでした】
コンクリート製のクラブハウスはここだけでした
![]()
・ 【調度品も立派なものです】
お姉さんに聞いたら道立だからでしょうねと胸を張りました、床はピカピカですから芝くずと雨で汚れた靴で入るのは忍びないです
![]()
・ 【シャワールームも完備していました】
おそらく温水もでると思います、パークでも晴れていれば汗をかきます、近くに温泉があれば良いのですが、中標津には温泉もあるので利用はしませんでした
![]()
![]()
昨日の事があったので早めに来ましたが、おじいちゃん達はまだ来ません
![]()
・ 【今日も一人で出発でした】
コースは4コースとファミリーコースがありました
![]()
・ 【記念すべき最初の一打です】
小雨ですから皆さん長靴着用でやっています、雨はさほど強くなく合羽を着るほどではないのです
![]()
・ 【芝生は良く刈り取って整備されていますが】
今日は雨でコースがぬかるんでいます、先行する二人は天候を物ともしません、条件は同じなのです
![]()
・ 【ボールが走ると水しぶきをまき散らします】
その跡が直線で残るのです
![]()
・ 【この天候なのにロングホールを迎えました】
僕は浮き球が打てません、打っても上手くコントロールできないのです
![]()
・ 【浮き球を打ってバウンドさせるのがコツなのです】
転がしては遠くまでボールが行ってくれません
![]()
・ 【こんなに立木があっては】
日陰が出来て上手く芝が育たないおもいます、打つにも真っすぐだけ心がけます
![]()
・ 【100mパー5のロングコースです】
ホールの間隔も十分に長いのです、ここで2ラウンドやれば他のコースの3ラウンド分歩くことになると思います
![]()
・ 【1コース終了して】
次はコスモスコースに挑戦です
![]()
・ 【OB注意コースでした】
OBは2打罰が加えられます
![]()
・ 【雨はやみません】
先行する二人が雨にけぶっていました
![]()
・ 【見れば見るほど立派なクラブハウスでした】
天気がいいと、陽光差し込むなかで休憩ができます
![]()
・ 【次のまきばコースに出ます】
ここからコース取り巻く丘を登って行くことになります
![]()
・ 【丘の先端も見えません】
打ち上げですから浮き球の威力は絶大です
![]()
・ 【ここから中標津の元タクシードライバーさんと一緒です】
一人は今も現役でスクールバスの運転手をしている方でした
![]()
・ 【皆さん大会にも出るベテランでした】
雨なのにパットは確実に入れてきます
![]()
・ 【もちろん最初のショットも正確です】
来るときはこの広いパーク場を3ラウンド回ると健脚ぶりを披露します
![]()
・ 【お二人とも本日の天候用に長靴、半長を用意してきました】
僕の靴の中はぐちょぐちょでズボンの裾も濡れて歩くとき絡んできます
![]()
・ 【このドックレグを無謀にも僕はショートカットで狙います】
狙ってもむなしくボールは転がるだけでラフに捕まってしまうのです
![]()
・ 【長靴は重くて厄介だよ】
ズボンの裾が濡れるのは構わずプレイを続行します
![]()
・ 【上手くなるこつはボールの芯を掴むことだよ】
分かりますが、力がはいると左右にボールが触れるのです
![]()
・ 【こちらは人数が少ないので】
大会組に追いつきます
![]()
・ 【またもや散々なスコアですが】
128がでて、一回は30を切ったので満足とします、この天候ではこれ以上やっても無理です、せめて広いコースで2ラウンドできたことで満足しましょう
![]()
・ 【元ドライバーの方の名刺を頂きました】
これから居酒屋に行くなら名店があるからこの名刺を見せてみなでした、ありがたく活用いたしますとお店の詳細を聞き出しました
![]()
![]()
お店は女性のみでやっていて、肝っ玉母さんが包丁をふるっていました、これこそが漁協婦人部のようなおかみさんでした
![]()
・ 【中標津は道東の商業の中心地です】
昔は標茶線という鉄路もありました、交通の要衝なのです
![]()
・ 【お店は炉端焼きの看板でした】
刺身類の大盛度合がAランクもので、お値段もお安いのです
![]()
・ 【カレイのお刺身を頼んだら】
小さなヒラメサイズですが半身分、大皿で出てきてこれだけで僕は十分でしたが、一品だけだと寂しいです
![]()
・ 【いくら丼ぶりを頼みました】
普通の大きさですが800円でした
![]()
・ 【かじか鍋一人前頼もうとしたら】
食べきれないからやめときなでした、代わりにチカのフライを頼みましたら大皿に山盛りで出てきて後で後悔しました
(最初のカレイ(600円)とビールだけで十分でした、変な見栄を張ってしまいました)
![]()
・ 【中標津の大盛所はこれに止めをさしました】
お店の名前は「いちばん番星」さんで上の階は息子さんがやってるそうです
![]()
![]()
さすが道立だけあって広くて、綺麗で今日は北見からの団体さんの大会で賑わっていました
(パークの大会はどんなに雨が降ろうとやります、雨合羽や長靴は必需品です)

・ 【道立ゆめの公園といいます】
パーク場は開門が8時なのに6時半から開いていました

・ 【これまで見た中で一番立派なクラブハウスでした】
コンクリート製のクラブハウスはここだけでした

・ 【調度品も立派なものです】
お姉さんに聞いたら道立だからでしょうねと胸を張りました、床はピカピカですから芝くずと雨で汚れた靴で入るのは忍びないです

・ 【シャワールームも完備していました】
おそらく温水もでると思います、パークでも晴れていれば汗をかきます、近くに温泉があれば良いのですが、中標津には温泉もあるので利用はしませんでした


昨日の事があったので早めに来ましたが、おじいちゃん達はまだ来ません

・ 【今日も一人で出発でした】
コースは4コースとファミリーコースがありました

・ 【記念すべき最初の一打です】
小雨ですから皆さん長靴着用でやっています、雨はさほど強くなく合羽を着るほどではないのです

・ 【芝生は良く刈り取って整備されていますが】
今日は雨でコースがぬかるんでいます、先行する二人は天候を物ともしません、条件は同じなのです

・ 【ボールが走ると水しぶきをまき散らします】
その跡が直線で残るのです

・ 【この天候なのにロングホールを迎えました】
僕は浮き球が打てません、打っても上手くコントロールできないのです

・ 【浮き球を打ってバウンドさせるのがコツなのです】
転がしては遠くまでボールが行ってくれません

・ 【こんなに立木があっては】
日陰が出来て上手く芝が育たないおもいます、打つにも真っすぐだけ心がけます

・ 【100mパー5のロングコースです】
ホールの間隔も十分に長いのです、ここで2ラウンドやれば他のコースの3ラウンド分歩くことになると思います

・ 【1コース終了して】
次はコスモスコースに挑戦です

・ 【OB注意コースでした】
OBは2打罰が加えられます

・ 【雨はやみません】
先行する二人が雨にけぶっていました

・ 【見れば見るほど立派なクラブハウスでした】
天気がいいと、陽光差し込むなかで休憩ができます

・ 【次のまきばコースに出ます】
ここからコース取り巻く丘を登って行くことになります

・ 【丘の先端も見えません】
打ち上げですから浮き球の威力は絶大です

・ 【ここから中標津の元タクシードライバーさんと一緒です】
一人は今も現役でスクールバスの運転手をしている方でした

・ 【皆さん大会にも出るベテランでした】
雨なのにパットは確実に入れてきます

・ 【もちろん最初のショットも正確です】
来るときはこの広いパーク場を3ラウンド回ると健脚ぶりを披露します

・ 【お二人とも本日の天候用に長靴、半長を用意してきました】
僕の靴の中はぐちょぐちょでズボンの裾も濡れて歩くとき絡んできます

・ 【このドックレグを無謀にも僕はショートカットで狙います】
狙ってもむなしくボールは転がるだけでラフに捕まってしまうのです

・ 【長靴は重くて厄介だよ】
ズボンの裾が濡れるのは構わずプレイを続行します

・ 【上手くなるこつはボールの芯を掴むことだよ】
分かりますが、力がはいると左右にボールが触れるのです

・ 【こちらは人数が少ないので】
大会組に追いつきます

・ 【またもや散々なスコアですが】
128がでて、一回は30を切ったので満足とします、この天候ではこれ以上やっても無理です、せめて広いコースで2ラウンドできたことで満足しましょう

・ 【元ドライバーの方の名刺を頂きました】
これから居酒屋に行くなら名店があるからこの名刺を見せてみなでした、ありがたく活用いたしますとお店の詳細を聞き出しました


お店は女性のみでやっていて、肝っ玉母さんが包丁をふるっていました、これこそが漁協婦人部のようなおかみさんでした

・ 【中標津は道東の商業の中心地です】
昔は標茶線という鉄路もありました、交通の要衝なのです

・ 【お店は炉端焼きの看板でした】
刺身類の大盛度合がAランクもので、お値段もお安いのです

・ 【カレイのお刺身を頼んだら】
小さなヒラメサイズですが半身分、大皿で出てきてこれだけで僕は十分でしたが、一品だけだと寂しいです

・ 【いくら丼ぶりを頼みました】
普通の大きさですが800円でした

・ 【かじか鍋一人前頼もうとしたら】
食べきれないからやめときなでした、代わりにチカのフライを頼みましたら大皿に山盛りで出てきて後で後悔しました
(最初のカレイ(600円)とビールだけで十分でした、変な見栄を張ってしまいました)

・ 【中標津の大盛所はこれに止めをさしました】
お店の名前は「いちばん番星」さんで上の階は息子さんがやってるそうです

