Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4377

雨の白糠を出て中標津に向かいます(8月15日)

$
0
0
・                            【北海道の中でも道東は涼しい方ですが】

雨が多くて困りものです、雨でなくても釧路は霧の町ですし、霧多布という地名もあるくらいですから黒潮を親潮がぶつかって発生する海霧と
霧の摩周湖から降りてくる霧もぶつかってお日様の見えない日が続いています


・                            【釧路湿原に入ってきました】

渡らない居残りの丹頂がいる筈です


・                            【丹頂は十勝から道東にかけて分布しています】

今日はまだ姿を見せませんね


・                            【鶴居で見た看板です】

実際にパーク場へ行きましたが、朝早くてお客さんはいません、この雨ですから大会でもない限りお客さんは来ません

(パークは大会になると雨でも強行されます、条件は同じですから長靴&合羽を着てやるのです)


・                            【丹頂発見です】

いる所にはいるのです


・                            【集団で餌をついばんでいました】

鶴居地区は電線に多いがしてありました、低空で飛ぶ丹頂が引っかからないように保護しているのです



雨の中標津にやってきました,鶴居、標茶、摩周、虹別、計根別と雨の中を通ってきましたが雨中走行の印象はないのです


・                            【バスターミナル前の広場場は提灯で埋め尽くされていました】

摩周湖であったキャンパー仲間の青木さんはここにいました、嵐の時は海辺より内陸がいいと避難してきました

(思わぬところで緑のベンツキャンカーを発見でした)


・                            【トイレにあった掲示です】

もうすでに盆踊りが終わっていますが、雨で提灯が乾かないので片付けられないのだと思います


・                            【それにしてすごい量の提灯です】

盆踊りで皆さんが踊りまわったので緑の芝が茶色に焼けていました



中標津にはコストコのような倉庫型のショッピング建物があると帯広のバイク乗りさんから言われて探しに行きました

(中標津の旧市街でなかくバイパス沿いに東武ショッピングセンターサウスがありました)


・                            【中にはマクドもケンタもありました】

アメリカ生まれのケンタおじさんが100%国内産を謳う意味は分かるけれど違和感持つのは僕だけでしょうか

(東武サウスはノースランドにありますがサウスと命名されておりました)


・                            【倉庫型のコストコとは違うけれど】

東武サウスショッピングセンター街でした、バイパス沿いにはK’s電気やホーマック、スキ家なども並んでいる大きな商店街でした


・                            【青木さんベンツキャンカーは一目でわかります】

結局雨のためパークはできませんでした、たぶん明日も絶望的です、青木さんとは今年も伊東のマリンタウンでお待ちしていますとお別れです



前回床屋のお兄さんから聞いた「心」さんが評判がいいとききまして、今回も探索です、結局「ココロ」さんは3軒もあって全て行く羽目になりました


・                            【こころさんは中標津3軒もありました】

前回「和こころ」さんに入ってしまって間違えたようです、今回お寿司のこころさんへ行きましたが炉端はやっていません


・                            【間違いなら自分で探しましょう】

当てがないまま盛り場をふらついて入ってしまいました


・                            【都合3軒も行ってしまいました】

不良老人が遊ぶのは健全なキャンプ場でもなく、キャンカーが泊まる道の駅でもないのです、居酒屋が車中泊場所の近くにあれば良いのです



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4377

Trending Articles