・ 【3年目の今年は実を付けてくれるでしょうか】
キーウイの花が咲いています、果たして今年は実が成るでしょうか
(花が咲けば実がなるはずなのに昨年咲いたのに実はなりませんでした)
![]()
・ 【昨年より花は多いです】
花の数は昨年に比べて多いです、キーウイの受粉についてネットで調べて見ましょう
人工授粉について記述がありました、僕が苦手な受粉作業になっておりました
「【受粉の時期】
受粉できる期間は雌花が開花して、3日以内。それ以降は受精能力を失うので、いくら受粉しても実になりません。
たった3日間なんですか?雨とか降ったらどうするのですか?
雨が降ったら受粉はできません。雌花についた花粉が流れ落ちてしまうからね。受粉は晴れた日の午前中に行います。
時間との勝負ですね!キウイ生産農家が「5月の受粉の時期は毎年天気にやきもきする」といっていた気持ちが分かります。
【どうして人工受粉が必要なの?】
大きくて甘い果実を作るためです。キウイは受粉したときにできる種の数が多いほど、大きくて甘い実になるの知ってた?
知らなかったです!!!
雄花が近くにあった場合、風や蜂などで自然に受粉するんだけどね。
でも、全ての雌花に均一に花粉がつくことは難しいよね。ついた花粉の量が少ないため、種の数が少なく、
小さい果実になることもあるんだよ。
そこで人工受粉が必要なんですね!」
明日やって見ましょう、雌雄植えたはずなのに僕には全てが雄花に見えてしまいます
![]()
![]()
直ぐに枯れるかなと思って植えましたが、しぶとく咲いています
![]()
・ 【切り株に植えたマリーゴールドです】
梅の切り株の穴に植えたマリ―ゴールドはけなげに咲いています
![]()
・ 【パンジーは冬の花なのにまだ咲いています】
花に勢いがなくなってきましたからそろそろ終わりです
![]()
・ 【果樹の間に植えています】
果樹の間にできた空間に雑草よけだと思って黄色い花を植えました
![]()
・ 【冬に植えた花が満開です】
冬に小さな苗を植えました、大きく広がると説明書きにありました、ボンザマーガレットですが確かに一鉢で花壇が一杯に広がってます
![]()
キーウイの花が咲いています、果たして今年は実が成るでしょうか
(花が咲けば実がなるはずなのに昨年咲いたのに実はなりませんでした)

・ 【昨年より花は多いです】
花の数は昨年に比べて多いです、キーウイの受粉についてネットで調べて見ましょう
人工授粉について記述がありました、僕が苦手な受粉作業になっておりました
「【受粉の時期】
受粉できる期間は雌花が開花して、3日以内。それ以降は受精能力を失うので、いくら受粉しても実になりません。
たった3日間なんですか?雨とか降ったらどうするのですか?
雨が降ったら受粉はできません。雌花についた花粉が流れ落ちてしまうからね。受粉は晴れた日の午前中に行います。
時間との勝負ですね!キウイ生産農家が「5月の受粉の時期は毎年天気にやきもきする」といっていた気持ちが分かります。
【どうして人工受粉が必要なの?】
大きくて甘い果実を作るためです。キウイは受粉したときにできる種の数が多いほど、大きくて甘い実になるの知ってた?
知らなかったです!!!
雄花が近くにあった場合、風や蜂などで自然に受粉するんだけどね。
でも、全ての雌花に均一に花粉がつくことは難しいよね。ついた花粉の量が少ないため、種の数が少なく、
小さい果実になることもあるんだよ。
そこで人工受粉が必要なんですね!」
明日やって見ましょう、雌雄植えたはずなのに僕には全てが雄花に見えてしまいます


直ぐに枯れるかなと思って植えましたが、しぶとく咲いています

・ 【切り株に植えたマリーゴールドです】
梅の切り株の穴に植えたマリ―ゴールドはけなげに咲いています

・ 【パンジーは冬の花なのにまだ咲いています】
花に勢いがなくなってきましたからそろそろ終わりです

・ 【果樹の間に植えています】
果樹の間にできた空間に雑草よけだと思って黄色い花を植えました

・ 【冬に植えた花が満開です】
冬に小さな苗を植えました、大きく広がると説明書きにありました、ボンザマーガレットですが確かに一鉢で花壇が一杯に広がってます

