Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

キャンカーが生まれ変りました

$
0
0
・                         【キャンカーが新しくなりました】

グランドハイエースの中古で古い車ですから平成最後の修理となります、時間は掛かりましたがゴールデンウイーク中には修理が上がりました、
例年ですと6月から3か月間北海道に行って路上生活(キャンプ)を楽しみます、キャンカーは屋根の上もクリアーコーテイングされてバーコード状の
雨だれも無くなりました、冷却が不十分であったWエアコンもガスが補充されてばっちり効くようになっていました

(フロントグリル回りのランプカバーが新しくなって、夜の運転が不安ほど曇っていたヘッドランプの曇りが取れて新車のようになりました
 フロントグリルは車の顔だと思います)

免許がある限り車が壊れるまで使う気になって来ました、一人旅派ですので十分な広さだと思います、欠点としては燃費が悪い事でしょうか


・            【ナビも新しくなって、今までの外付け感がありません】

テレビやラジオ、バックモニタの機能もついています、今までのホームセンターの廉価品と違って車庫入れの時、モニタを見ながら
操作できます

(バックモニタが故障して写らなくなっていました、運転が下手なのでモニタに後ろの状況が写らないとバックしての車庫入れが大変でした)


・            【後ろに使われない自転車ラックがついていました】

車内には小さなバイクを積んでいますから、自転車は必要ありません、足腰が弱いので自転車で島などに渡ると山坂が多くて大変なのです

(後ろ姿がゴチャゴチャしていたのです、これでスッキリしました、梯子の汚れが気になりますがこれは自分でゴシゴシやりましょう)


・            【ドアのヒンジを新しくしました】

ドアのヒンジが緩んでドアの開け閉めの際しっかり締まりません、内側から占めるとドアが開かないようになっていました

(夜寝る時もドアを半開きで寝ていました、ヒンジを新しくするとドアの開閉がしっくりするようになりました)


・            【前のホイールが新品のようです】

バフ仕上げで磨いてもらいました、タイヤも細かいヒビが入って少し不安でした、修理屋さんに言わせると今度の車検までは持ちそうです


・            【開閉式のサイドミラーが行き過ぎるようになっていました】

エンジンを掛けるたびに行き過ぎたミラーを手動で戻す必要がありました、中古品ですが良い部品を探して貰いました


・            【後ろのホイールもピカピカになっています】

大きなボデイもクリア仕上げで綺麗になっていました、走行が12万キロになっていて車も免許もお終いかな?と思ってましたが
再生しています、この分では20万キロまで走れそうです

(時間は掛かりましたが丁寧な仕事をしてもらいました、費用も予算の半分で済みました)

浮いたお金で3WAY方式の冷蔵庫や電源インバータも購入できます、まだまだ北海道は寒くてホカホカの寝袋も欲しくなりました


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Latest Images

Trending Articles