・ 【僕には初めてです、木造の小屋が立っていました】
城ケ崎のつり橋を渡ると東屋風の建物が立っていました、近くにいると観光スポットにはめったに行かなくなってます
(城ケ崎海岸の駐車場まで行くのですが、バイクは無料でも中に入らなくなっています、お客さんが来ていれば
訪問するのですが、寂しい事にお客さんは我が家に来ません)
![]()
・ 【断崖海岸は今までと変わりません】
城ケ崎海岸の断崖絶壁は大室山の溶岩流の先端になります、一番近い噴火はおよそ3000年前と聞きました
![]()
・ 【記念撮影です】
ママは気取って立ってますが、日よけの帽子を深くかぶってマスク・眼鏡姿なので何もわかりません
![]()
・ 【吊り橋越えの景色です】
吊り橋越えの景色も前と何も変わりません、昨年台風で至る所に倒木の被害がありますが、この角度からは見えません
(昨年の台風はここから竜巻風の大風を巻き上げて我が家を含めて一直線上に大室山の池地区まで被害をもたらしたのです)
![]()
・ 【四季の里公園に来ました】
四季の里公園は昔の海洋公園です、ニューヨークランプミュージアムというのがありましたが興味がないので今度にします
![]()
・ 【八幡野港にやってきました】
城ケ崎の灯台から自然遊歩道が続いております、今日は原付バイクに乗って城ケ崎の灯台からショートカットです
![]()
・ 【断崖のくぼ地に釣り人でした】
ママは犬連れの二人と話し込んでいます、高台のマンションに住んでいる親子で犬を連れています、去年の台風では
大きなテトラポットが堤防を乗り越えて湾の中に入ってきたのよ!その後ダイバーさんが大勢でやってきて解体した!と語ってくれました
![]()
城ケ崎のつり橋を渡ると東屋風の建物が立っていました、近くにいると観光スポットにはめったに行かなくなってます
(城ケ崎海岸の駐車場まで行くのですが、バイクは無料でも中に入らなくなっています、お客さんが来ていれば
訪問するのですが、寂しい事にお客さんは我が家に来ません)

・ 【断崖海岸は今までと変わりません】
城ケ崎海岸の断崖絶壁は大室山の溶岩流の先端になります、一番近い噴火はおよそ3000年前と聞きました

・ 【記念撮影です】
ママは気取って立ってますが、日よけの帽子を深くかぶってマスク・眼鏡姿なので何もわかりません

・ 【吊り橋越えの景色です】
吊り橋越えの景色も前と何も変わりません、昨年台風で至る所に倒木の被害がありますが、この角度からは見えません
(昨年の台風はここから竜巻風の大風を巻き上げて我が家を含めて一直線上に大室山の池地区まで被害をもたらしたのです)

・ 【四季の里公園に来ました】
四季の里公園は昔の海洋公園です、ニューヨークランプミュージアムというのがありましたが興味がないので今度にします

・ 【八幡野港にやってきました】
城ケ崎の灯台から自然遊歩道が続いております、今日は原付バイクに乗って城ケ崎の灯台からショートカットです

・ 【断崖のくぼ地に釣り人でした】
ママは犬連れの二人と話し込んでいます、高台のマンションに住んでいる親子で犬を連れています、去年の台風では
大きなテトラポットが堤防を乗り越えて湾の中に入ってきたのよ!その後ダイバーさんが大勢でやってきて解体した!と語ってくれました

