Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

新コロナが怖い:神奈川県に行ってきました(5月20日の事です)

$
0
0
・                     【熱海で乗り換えて小田原に行きます】

(伊豆の滞在3か月目に入っています)

オンライン会議ができない僕のためにわざわざやって来てくれました、小田原駅の喫茶コーナーは自粛休業中のお店ばかりです
これならもうちょっと静岡よりの熱海ならば良かったかも知れません、駅を出て地下街にパン屋さんがあって
ドリンクコーナーがありました

(そこで資料を渡されて意見交換でした)

オンライン会議できない、クレジットカードを持てない、電子決済カードも持っていません、決定的なのはスマフォを
パソコンのモデムとしか利用していない、僕はこれから先のキャッシュレス・情報社会を生きて行けるでしょうか?
新コロナで逃げ出して伊豆に3か月滞在です、横浜に戻ろうとしたら息子達が戻って来るなで、薬やら支払いもやってくれています
神奈川だって大半の人は変わらぬ日常を送ってます、あまり神経質ならないようにできないかしら?

(高齢者は重症になりやすいし、糖尿や脳血管障害のある人も同じと言われてますか、すでに自粛解除になっています)


・             【小田原名物の守谷のアンパンです】

ママへのお土産です、守谷のアンパンは再三にわたる横浜高島屋の出店依頼をけって、頑固に小田原で営業しているお店なのです

(地元の人は昔、コッペパンにその場でジャムを塗ってくれたんだよと言います、あんこが半端なく大きいのです)


・             【JRは自粛ダイヤです】

下田、伊豆高原への最終電車も繰り上げです、リゾート号も下田まで行きません、伊東止まりとなっていました


・             【リゾート号も展望車は入室禁止でした】

走ってくれるだけまだいいのです、展望車は立ち入り禁止になっており、熱海から伊東までしか運転していません

(下田までの終電も1本なくなっていました)


・             【城ケ崎海岸駅も駅員さんはいません】

乗車証明を取って入場です、僕のように半額の寿切符を持っている人は駅窓口も閉鎖、自粛で車内検札に車掌さんは
回ってこないとアナウンスで直接車掌席の扉を開けて伊豆急車内で小田原までの切符を発行してもらいました

(寿切符の清算はJR線内ではやってくれません)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Trending Articles