Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

そら豆のシーズンがやってきました

$
0
0

・             【無人販売所で売ってました】

から付きが欲しかったのですが、売り切れでした、2分茹でれば美味しく皮ごと食べられます

・        【新鮮なお刺身とそら豆は酒の友としてベストです】

本日とれ立ての新鮮なお魚と一緒にビールを頂きました、(写真にはコーヒーが映っています)

ワクチン接種の接種券が送られてきました、我が家では運転手役の僕とママと一緒に接種するのが最適なようで

知ってる会場は満員で未だに接種の時期が取れていないようです、新コロナのワクチンは何種類か出ていますが

残念ながら純国産ワクチンは開発されていません、安全優先でワクチンの政策はメーカーから申請があって承認するという

メーカーからの申請が無ければワクチンが入ってこない仕組みになってます、上意下達で上からの決定が無ければ

承認されません、今回大規模接種センターで接種できるワクチンはすでに運び込まれていて、申請即承認がなされるようです

どうしてワクチン入手が先で手続きが後という緊急処理が出来なかったのでしょうか、今までのワクチン訴訟での

失敗からだと思いますが、実質的に製造が先で承認が遅れるという政策もあったはずです

日本でも昨年から他国でワクチンが開発されたとの情報は入っていました、日本製のワクチンが無い場合で

こんな制度で良いのでしょうか、相手国からのワクチン申請の前に事前に情報を入手できなかったのでしょうか

マスクや3蜜、換気、「マンボウ」や「緊急事態」を叫んでいても、新コロナは広がったのです、今のところ

ワクチン接種しか新コロナを積極的に食い止める手段はないのです、先行したイスラエルでも実証されています

ワクチンを早く50%の国民に接種すれば新コロナの蔓延は急速に止められたのです

(半年から8か月のワクチン政策の遅れが今日の混乱を生んでしまった事に誰が責任を取るのでしょう)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Latest Images

Trending Articles