Quantcast
Channel: しいたけ
Browsing all 4378 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

老後の趣味として「陶芸」はいいですね!(でも僕には才能がないです)

・                 【陶芸愛好家が作品展を開いています】 「ぐり茶の杉山」(伊豆高原店;国道135号に面していまして「怪しい少年少女博物館」の手前です)さんのギャラリーで開催していました、 この葉書に名を連ねている曽根先生や土屋さんはテニスの仲間でもあります、曾根先生は教職を辞めたあと作陶に目覚めて高名な先生に 弟子入りして、現在は伊豆高原で陶芸釜(工房...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小千谷の片貝地区、浅原神社奉納花火大会は2時間半以上花火が打ち上げられます!

・                   【日ごろ見ている一番大きい花火が1尺玉なのです】 新潟小千谷の片貝地区は花火職人さんの町です、中でも片貝地区には片貝煙火協会なる組織まであるのです、夏は全国どこでも 花火大会は夏の大きなイベントでして女性は特に花火大会を待ち焦がれますね、新潟県内は長岡の花火大会も有名です (今年見逃したママは来年は絶対に行くわよ!と鼻息荒いですが・・・・)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

いよいよ400年伝統「片貝浅原神社奉納花火大会」が始まりました!

・                 【花火の写真は一瞬が勝負です】 僕の安物カメラでは旨く写せません、変なオート機能がついて肉眼で見る時と同時にシャッターが切れないのです (写っている写真の3倍位シャッターを押しましたよ) ・                  【花火が始まっても見物人はやってきます】...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月7日フェリーは「福島沖」ではないでしょうか!(北の旅も最後です)

・                   【日が昇って明るくなると遠くに陸地が見えて来ます】 金華山沖ではないと思います、フェリーは福島の原子力発電所を掠めて大洗港へ進んでいます、この辺りに来ますと 船足が遅くなるようです、いつも性能一杯の全速力で走るわけには行きません、余裕のあるスピードで遅れたダイヤの 調整の意味もあるようです、船は定刻通りに大洗港に着岸でした!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

花火の翌日は上越市に行って「ズワイガニ」を食べるのでした!

・                【花火の次なるハプニングは「かに三昧」でした】 長岡市から上越市まで結構距離がありますが、大して距離は無いと思っていましたが一般道では予定以上の時間が掛かったと思います 後から考えれば高速道路の長岡ICに入って能生ICを目指すべきでした、ご老人も明日は仕事の予定も入って忙しい身なのでした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

二人とは長野県「白馬駅」でお別れして僕は安曇野に向います!

・                【迷惑千万な電話をお掛け致します】 (ハプニングが続いて日本海側の上越市にいます、これから二人は白馬経由で那須に戻ると言います、白馬駅からは松本行の大糸線が伸びているのです・・・) いかに友達であろうと、何日か前もって連絡するのが礼儀です、僕も余りに突然な事なので電話を遠慮気味に入れますと言っても...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

畑はやりませんが、日照りの中、柑橘類が元気に育っています!

・                  【一個もならなかった「夏みかん」ですが再生したようです】 (旅行日記をアップしていたら、伊豆の情報が遅れてしましました、1カ月も前の事です) 「夏みかん」は皮をむいて、種を取って貰って、さらに薄皮を剥いて一個づつばらして実を並べて皿に盛り付ければ 食べますが、人がやってくれないと見向きもしません、この夏みかんは甘夏のように美味しいのですが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残暑なき初秋の雰囲気です!

・                     【庭が元気を取り戻して来ました】 (虎刈りの芝生ですが雑草も枯れはじめて来ました、寂しくはありません、やっと芝刈りの呪縛から開放されます) 今年は残暑がありません、例年ですと9月に入っても30度以上の日がありましたが、それもない内に北海道の山から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆長岡の「足湯」は熱かったです!

・                    【先日新潟の長岡まで行きました、本日は伊豆長岡なのです】 伊豆長岡駅は新潟長岡駅よりはるかに小さな駅でした 「伊豆長岡駅(いずながおかえき)は、静岡県伊豆の国市南條にある伊豆箱根鉄道駿豆線の駅である。  特急「踊り子」の停車駅。所在地は旧伊豆長岡町ではなく旧韮山町にあたるが、駅正面の南條交差点から...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天城にある「シラヌタの池」まで行ってきました!

・                 【八丁池と同じで「モリアオガエル」が産卵します】 モリアオガエルとは 「山地で多く見られ、非繁殖期はおもに森林に生息するが、繁殖期の4月から7月にかけては  生息地付近の湖沼や水田、湿地に集まる。成体は他のカエルと同様に肉食性で、  昆虫類やクモ類などを捕食する。一方、成体の天敵はヤマカガシ、イタチ、アナグマ、タヌキなどである。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿が見ています!(天城高原も多いけれど天城ハイランドのほうが密着しています)

・                 【ヌッーと1頭が顔をだしています】 鹿にも様々な顔があります、黒くて精悍で「カモシカ」ような風貌の雄もいます、近寄ると5m位後ずさりしますが それ以上は逃げません、「けんか」でも挑むように睨んできます、急な斜面を音も無く走る姿に 「か弱い動物」の印象はありませんね! (「売家」の看板が掲げられたお宅の庭に、ネット柵の隙間から進入して我が物顔で振舞っています)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

修善寺「独鈷の湯」は復活、「白岩の湯」は値上げです!

・                【修善寺の川の中の温泉「独鈷の湯」復元していました】 前は台風が来るたびの流されていました、その度に立て直していました、どうやら組み立て式になっているようです お風呂ではなく足湯になっていました、でも夜には密かに入る人がいると思います 「独鈷の湯(とっこのゆ)は、静岡県伊豆市の修善寺温泉にある史跡的な温浴施設。伊豆最古の温泉ともいわれる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋の花が咲いています!

・                   【珍しい黄色というか金色の「彼岸花」です】 彼岸花 「ヒガンバナ(彼岸花、学名 : Lycoris radiata)は、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草である。  クロンキスト体系ではユリ科。リコリス、曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ  サンスクリット語 manjusaka の音写)とも呼ばれる。学名の種小名 radiata...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あの建物は建築途上なのです!

・                  【今年から散歩に行く事にしていますが気になります】 (写真はデジカメ望遠機能を使っていますが、気になってますから肉眼でもこの位大きく写ります) どうしても気になる建物です、いつも僕の行動を見られている感じがするのです、お天道様ではないですが いつも見られている感じがするのです デジカメの望遠機能は安物ゆえに限界がありました ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遅まきながら「みかん」が枯れた原因がわかりました!

・                【「みかん」の木に穴が開いていました】 やはり「ゴマダラカミキリ」虫のせいでした、木屑には気がつかなかったですが根っこを掘り返したら茎に穴をあけられていました 「カミキリ」虫は家の中で守り神の大きな「くも」さんが退治してくれましたが、「みかん」は枯れてしまいました...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天空のペンション「エルブルズ」さん!

・              【稲取の手前に白田という所の山をどんどん上がって行きますとありました】 (途中で判らなくなっても看板を信じて上がりましょう!僕は国道から間違いなく原付バイクで行けました) 伊豆高原から天城高原を望むような所が白田から上がる天城ハイランドなのです、 別荘地として開拓されました、急な山道で自動車で上がるにも苦しいような急坂を上がります、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

おばあちゃんへ、小学校最後の運動会でした!

・              【今年が最後の運動会になりました】 小学校6年間あっと言う間に終わりました、来年は弟が入学してきます (爺は後6年も楽しめますが、それまで健康寿命が持つでしょうか?) ・               【運動会の開会式です】 整列してから応援合戦で、先頭に立って赤いジャケットを着てバトンを回していました ・                【小学校は創立20周年です】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜には日産本社があります!(毎日がモーターショウみたいです)

・                 【横浜には日産の本社があります】 新橋に長い事本社がありました、暫くして、田町にある商社の「双日」が入っていたビルが日産の本社になる予定でした しかし業積不振に陥りそれができませんでした、日産は横浜の子安が発祥の地です (昔日産グランドが在った所で、大型マンション街が建設されています)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

河津「軽トラック祭り」って何だ!

・              【河津で「軽トラック祭り」があるのは新聞の折込チラシで知っていました】 伊豆新聞に記事が載っていました 「河津・姫宮通りで軽トラ市 下田版 2014年09月20日   河津町産業経済活性化連絡協議会主催の「第4回河津寄って軽トラ市」が21日午前9時から、  笹原の姫宮通りで行われる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カミキリムシにやられた「みかん」の木の跡には柿を植えました!

・              【桃栗3年、柿8年と言われています】 「しいたけ」の将来に8年という期間があるのでしょうか、現在老人ではないけれど老体になっています、医者からも あんたの脳梗塞はいつでも再発すると言われています、予防は薬を飲んで血圧を上げない事でしょうか (寒い冬が来れば血圧は上がります、運動しても血圧は上がります、それでも先生は散歩を進めます)...

View Article
Browsing all 4378 articles
Browse latest View live