Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

シャクナゲやつつじが豪華に咲いていました

$
0
0

・         【大輪で豪華に咲きます】

一本の木になかで、大輪の花が沢山咲いてきます

・    【豪華に咲きますが、人気のある花ではないように思います】

さくらのようにこの花で観光客は来ません、天城に登るとこの花の群生が見られるそうです

・     【こちらのシャクナゲ山はこれから咲いて来ます】

自宅にシャクナゲ山を作っている人がいました、こちらは植えて2,3年でしょうか、花が咲くのは

まだ少しですが、やがて桜並木一角を彩ると思います

・      【自宅のお庭につつじ山を作っています】

おもちゃ屋さんのお庭にもつつじの山が出来ています

・     【お庭は花で飾られております】

色んな花が咲き乱れますが、今はツツジは終わっています

都会では魚屋さんがどんどん少なくなっています、伊東では少なくなったとはいえ魚屋さんがあります

(伊豆に来た当初は城ケ崎には3軒魚屋さんが存在していました、悲しい事に20年経つと全て廃業、

 今はないので伊東市内まで行ってます)

近くに富戸の定置網もあって新鮮な魚がお安く手に入ります、今日はブリの一歩手前の「わらさ」が春なのに

脂がのってました、横の魚屋さんでは石鯛も安く売られています、わらさの一部と石鯛の半身を買って

中皿に刺身だけを豪勢に盛り付けた所、一人では到底食べられない量になりました、養殖物と違って新鮮な

定置網で今朝市場に上がった天然物です、料理屋さんでは5切れほどが出てきて1000円以上の値段に

なります、素人包丁さばきですが、分厚く盛り上げた量はその10倍以上になりました、捨てる分けに行き

ませんので食べました、おかげでお酒はおちょこ1杯も飲めませんでした

(魚は定置網で直接買えますが、1匹単位の丸なので量が多く、僕は切り身で売られている魚屋さんに行くのです)

老人となって居酒屋さんに行かなくなりました、伊東市内にあった馴染みの居酒屋、小料理のお店も廃業ですから

仕方ありません、魚屋さんから買ってきた物でも鮮度は十分文句なしに美味しいのですが、酒はさかなが美味しい

だけではないんです、気楽に話せるご主人や常連さんがいて話が弾んで、たまに珍しい珍味や郷土の味に出会える

幸せがあってこその物なのです


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Latest Images

Trending Articles