Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

富良野は花の街です!

$
0
0
・                         【富良野には「へそ祭り」がありました】

痩せたとはいえおなか周りには自信がありますので参加できるものと思ってましたが、祭りは昨日で終わっていました

富良野の「へそ祭り」とは

「見るもよし!踊るもよし!飛び入り大歓迎の愉快なお祭り。
 お腹に図腹と呼ばれる顔を描き、街を練り歩き踊るユニークな真夏のお祭り。
 市民はもとより観光客の方たちにも愛される「北海へそ祭り」も2015年で47回目を迎えます。
 最優秀団体には賞金10万円が贈られます。個人での飛び入り参加も大歓迎で、参加者全員に記念品も。
 新企画『へそのまちグルメグランプリ』も開催!
 ■日時 平成27年7月28日(火)~29日(水)
 ■場所 富良野市新相生通り特設会場
 ■主催 北海へそ祭り実行委員会
 ■テーマ 「踊るべ!笑うべ!楽しむべ!」
 ■主なプログラム
    ・北海へそ踊り大会・こどもへそおどり大会
    ・ふらの特産市 ・ビールパーティの開催
    ・連携イベント「いかだ下り」「へそマラソン」
    ・音楽パレード・中心祭・へそすいか割り
   *他多数、詳細につきましては主催者にお問合せ願います。」

昔は宴会で取引先を招いてやりましたから、自信はあったのです、40年ぶりに披露してフィバーしようと思いました



芦別から来ると町に入らず手前を折れて行きました


・                         【一面にラベンダーが咲いております】

もっと鮮やかに青色が目立つ種類もあります


・                         【ラベンダー畑はいくつかの農園で栽培されています】

これはラベンダーではありません、ルピナスですね


・                         【光線の具合かしら鮮やかに写っていません】

ラベンダーも種類があって、はやさき、おそざきで別れるようです


・                         【北海道を代表する巨木です】

風雪に耐えて育つポプラの木でした


・                         【開拓時代はこの木の原生林でした】

「ひぐま」も隠れていました、偉大な先祖が畑を開墾していったのをポプラは見ています


・                         【別の農園にやってきました】

佐々木ファーム、広田ファームなどの名前がついていまして入場料はただなのです


・                         【広大な畑を虹のように帯状の花が咲き乱れます】

ラベンダーの青とオレンジ色マリーゴールド位しか種類は判りません


・                         【景色には感動の薄い僕なのです】

来た証拠に写真をとるだけです


・                         【ママが一緒だと感激すると思います】

どんな絶景でも5分で飽きる性格です、結局今回の北海道は摩周の道の駅には泊まりましたが摩周湖は見ませんし、岬は何もない所と存じてますから
積丹ブルーも見なければ、宗谷岬、納沙布岬、襟裳岬等も見ません、北海道内部で旅人と駄弁るか、地元民とパークゴルフをするか、
温泉に入るか、はたまたコインランドリーで洗濯です、夜には一人で居酒屋探訪のどれかで楽しんでしまいました




Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Trending Articles