京都の2日目は貴船神社から始まります
・ 【京都の二日目は貴船神社から始まります】 バイク屋さんは駐車場確保のために鳥井の上まで上ってきましたが、この先に行っても何もないことに気がついたようです お土産屋さんや宿が無くなって来ましたので工事のお兄さんに先の状況について聞いてくれます...
View Article京都のパワースポット「鞍馬山」に登りました
・ 【貴船神社の奥に鞍馬寺がありました】 駐車場がなく茶店にいれたら、お店の人が山門のそばも兄弟店なので専用の道を上がっても良いです! と嬉しい事を言ってくれます (ライダーは歩く事が苦手です、風呂はカラスの行水、飯は早食いの人が一般的です) バイクをお店の前において山門を潜ります ・...
View Article「醍醐寺」も古いお寺さんです
・ 【「醍醐寺」は古さが目立つお寺でした】 バイク屋さんは大津方面に進路をとりました、八坂神社から祇園を抜け、四条河原町の繁華街を抜けていきますが いたるところで道路工事をやっていて、車の渋滞にもはまっています、何しろ一番最後なのでどんどん距離は離れます 「まってくりゃ!」とヘルメットの中で叫びますが聞こえるはずもありません、赤信号で止まると...
View Article城ヶ崎海岸の居酒屋:「わび」さんが復活です
・ 【奥様のひざの怪我で長い間お店を休んでいました】 (実際にお顔を拝見したければ是非お店にやってきて下さい!) ひざの複雑骨折で再入院でした、複雑骨折のレントゲン写真を見せていただきましたが 私の心臓は生なましい写真を見ると耐えられないのです、我が家のママも交通事故で「じん帯」を切って...
View Article宇多野ユースの周りは住宅街です
・ 【ユースは京都閑静な住宅街にあります】 僕たちが泊まった部屋は1泊3400円の6人部屋でした、2階建てベットでしたが2日目にして慣れました 男女別の相部屋ですからライダーハウスのように話相手には困りません、皆さん最初は取っ付き難い 人達でしたが「どこから来たのですか?」と一言聞けば自然と打ち解けます...
View Article京都出発は雨の中です!
・ 【今日は一気に京都から長野県に入ります】 出発の朝はまたもや雨です、カッパを2重に着込んで出発です、仁和寺手前でガソリンを入れていたら僕だけはぐれました 皆さんは1台だけ給油して出発してしまいました、6台では時間が掛かるので僕だけ先のガソリンスタンドで給油中でした、 少し奥まっていましたから皆さんは気づかずに進行はぐれてしまいました...
View Articleキャンピングカーを改造してみたいね!
・ 【二段ベットは一段にして豪華にしたいです】 日頃は城ヶ崎海岸を出発して僅か10km程度の「伊東マリンタウン」の駐車場に停めて、伊東市内の居酒屋3軒ほど訪問してほろ酔いで帰って来て そのまま車の中で寝ている居酒屋キャンパー仕様なのです、今年から仕事をやめていますから毎日が日曜日なのです、僕は何の趣味もありませんから...
View Article母さん、君子蘭は最後となりました
・ 【君子蘭が良く咲いてくれました】 母さん「母の日」おめでとうございます、いつまでも長生きしてください、親より先に逝くのは最大の親不孝です 何もできませんが、今年も生きていますので安心して下さい、今年は毎日がGWのようなので急いで北海道にはいきません...
View Article伊那市の第一ホテルに着いたら早速夜の散策です!
・ 【おば様方は雨で疲れているのに食欲は落ちません】 (各人が部屋に入って荷物を整理している内に辺りは暗くなってきました) 長い京都からの山道&雨中走行でした、疲れているはずの奥様方の食欲は一向に減りません、 宿で案内して頂いたお店は生憎と本日定休日となっていました、ホテルでの夕食は予約していません...
View Article伊那市を出て高遠の桜を見て帰ります
・ 【宿は伊那市駅のそばにありました】 JRの飯田線が諏訪方面から飯田市に向かって走ってまして、駅には高遠の城址の「桜祭り」の看板が沢山出ていました、 (高遠城址は伊那市にあるのです) ・ 【東駒ケ岳が見えます】...
View Article灯篭に巣箱をはめ込みました
・ 【伊豆に住み始めた時から野鳥の獲付けは夢でした】 ご近所に2,3軒のお宅で野鳥の餌付けに成功しております、伊豆に住み始めた当初、野鳥を餌付けして鳥のさえずりとも寝床から這い出たかったのです するとある方からダメよ!リスやカラスが来て先に餌を食べちゃうから害鳥を飼うようなものよと諦めていました...
View Article春の花が咲いています
・ 【春の花の時期は短いです】 おもちゃ屋さんのお庭です、真っ赤な「ツツジ」がお庭を染めています、すでに「ツツジ」の時期は終わりました、ツツジのトンネルで有名な 小室山の「ツツジ祭り」もGW中まででした (春の花はいっせいに咲いてきますが、開花時期は短いです) 芝生の緑だけはこれから半年枯れる事はありません ・...
View Article100%掛け流しの「富戸温泉」はこんな所です
・ 【城が崎海岸は観光名称なんです】 正式には伊東市富戸と言います、ここには漁港もあってダイバーさんがもぐった後、温泉舟に入って体を休めています、リゾートマンションの「シーズ城が崎」にも温泉があります コマツの保養所にだって自噴温泉です、ぼら納屋さんも櫓を立てて温泉を掘り当てましたが、伊豆急の別荘地は遠く熱川から線路上を伝って...
View Articleキャンカーにバイクを載せたいね!
・ 【僕のキャンカーは居酒屋訪問専用なのです】 (このバイクのキャンカーへの搭載は大き過ぎて無理と諦めております、一回り小さいバイクを考えましょう) 正しく全国放浪のツールとしてのキャンカーをデビューさせたいね、僕の使い方といえば近くの伊東道の駅:「マリンタウン」へ駐車して、...
View Article「城ヶ崎さくら」の実がたわわに実っていますが「さくらんぼ」ではありません
・ 【生食に向いていないけれど「さくらんば」です】 「城ヶ崎さくら」に「さくらんぼ」が沢山ついていました、黒く熟している実を食べてみました、毒ではないと思います 「さくらんぼ」を何百万個も落とすけれど発芽するのは殆どありません、「ソメイヨシノ」もさくらんぼを落としますが実のほうは全く甘くありません...
View Article「ジャガイモ」は観葉植物と思っています
・ 【円形花壇に花はありません】 (今朝勝手口を空けたらビニール袋がぶら下がっておりました、中に「真竹たけのこ」と「そらまめ」が入っていました、お名前がなかったのですが 心当たりがあります、ありがとうございます、ビールのつまみに最高です) 中庭には円形の花壇があります、毎年花を植えて来ましたが、花は咲く時期が短く放っておくと雑草だらけになります、...
View Articleランチは「妙ぎ亭」さんのお蕎麦にしましょう!
・ 【今日のお昼はお蕎麦にしましょう】 (基本的に「そば」の味が判るほどの繊細な舌は持ち合わせていません、伊豆高原に来ると来てしまいます) 違いが判らない男ですみません!値段の違いなら判ります「もりそば」550円(消費税値上がり前で)は地域最安でした 昼時なのにお店にお客さんがいません、僕はまずお酒とつまみを頂きますからお店が混んでいても...
View Articleキャンカーにどうしてもバイクを積めません
・ 【おバカですね、渡し板に乗せたバイクで転倒です】 (バイクに押し倒されて横になっている情けない「しいたけ」を想像してください) バイクをキャンカーに載せたくてチャレンジでしたがあえなく転落、バイクの下敷きです、肘と膝を強打しましたが 僕の体がクッションになってバイクのダメージは少しで済みました...
View Article果樹はすくすく育っています-1
・ 【果樹の木が順調に伸び始めました】 「柿木」は王禅寺丸という品種を植えました、接木している下から枝が伸び始めました、この部分は渋柿になると言われ切断しました 柿は次郎柿で失敗しております、苗木の穴を大きくとって肥料を投入して水遣りを忘れないようにしております (穴掘り様と見習い様が僕のお師匠様です)...
View Article横浜の我が家はリフォーム中です
・ 【母さん、横浜の家はリフォーム工事が進んでいます】 僕は伊豆を終の棲家にしますがママは都会の横浜が住み良いようです、確かに隣近所にお友達もできていますし、 昔の仲間も別の地区に住んでいて楽しいのでしょう、「しいたけ」は全く近所付き合いもしません、隣家の旦那さんの顔も知りません...
View Article