Quantcast
Channel: しいたけ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

日曜日なのに伊東のマリンタウンは閑散としていました

$
0
0
・                     【日曜日なのに駐車場はがらがらでした】

新コロナの緊急事態で政府は8割人出を抑えるのが目標です、見る限り予備駐車場も閉鎖していますからマリンタウンに
おいては8割の車は抑えられているようでした

何時もいらっしゃった長期滞在の車中泊の人もいません


・                【いつもの日曜日なら臨時駐車場まで開けます】

お仲間発見でした、話を聞こうと1台のキャンピングカーが駐車していました、僕と合わせて2台しかありません
2台とも伊豆ナンバーの地元の車でした

電源設備を新しくしたのですが、インバータが電圧オーバーの警告音をピーと鳴らしてダウンします


・                【キャンカーは1台、それも伊豆ナンバーでした】

電気の事はまるで分かりません、インバータの入力電圧計は15V以上を示しております、今回サブバッテリーと
オルタネータを交換しました、電装屋さんが充電状況を確認すると、アイドリング走行充電、ソーラー充電は
コントローラのヒューズを外してチエックを入れますます、家庭用コンセントから車外100V充電のソケット見つけてくれました

(それまで発電機を取り去ったので家庭用100Vから充電はできないと思ってました)

現在別のインバータを使って冷蔵庫を回して電気を消耗して電圧を下げていまして警告を回避しています、電装さんから
冷蔵庫は常時電源を入れたほうが良いと言われました、僕の車では満充電でも2日しかバッテリーが持ちません
車のソーラーのみの使用だと2日、放浪生活に入って走行充電が可能になる時だけ使用しましょう

見えない電気の事は判りません


・                【伊東駅に行くバスはだれも乗っていません】

再び走行充電したときインバータから警告音がなって僕には万事急須です、電装屋さんもなぜ警告音が成るのか?判らないそうです
この車は中古車で鹿児島にあったものを大阪経由で引き取ってきました、当初は発電機を搭載していて、冷蔵庫や電子レンジが
付いていましたので、それらを取っ払って、発電機の代わりにソーラー充電器の設備としました

(中国製インバータの異常が正常なのか、充電設備の過電圧なのか分かりません)

昨日は嵐の雨と強風が吹きました、ものすごい豪雨が降りそそぎましたので屋根からの滴りがバーコード状に
広がってキャンカーを醜く汚しました、広い所でふき取ってあげましょうとマリンタウンへやってきました

(車も綺麗になって駐車場で佇んでます、本日の会話者はママ一人だけです)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4378

Latest Images

Trending Articles